ここでは、めまいを症状として持つ疾患のひとつ、突発性難聴を取り上げます。

突発性難聴とは

突発性難聴とは、理由もなしにある日突然耳の聞こえが悪くなる(難聴になる)病気。主に両耳ではなく片耳に現れます。突発的に難聴になる病気は他にもありますが、原因不明のものが突発性難聴と定義されます。近年の患者数は年間で約35000人、その数は年々増加しています。
何の前触れもなく耳が聞こえなくなる突発性難聴は、早期発見をしてすぐに治療を開始する必要があります。突発性難聴の病気の原因と特徴についてご紹介しましょう。

男女差はなく、50~60歳代に多いのが特徴です。 突発性難聴の原因は、ウイルス感染か、内耳の循環障害ではないかと言われています。遺伝的要素はなく、どのような体質の人がかかりやすいのかも、まだ分かっていません。

耳の構造について

何気なく毎日聞く音。耳は体の中でもとても大切な機能を持っているため、難聴になると生活に色々な支障をきたします。耳は多く分けると外耳、中耳、内耳の3つの構造になっていますが、内耳が正常で外耳と中耳に障害ができる伝音難聴と、逆に内耳だけでに障害がでる感音難聴があります。
難聴は全く音が聞こえない高度難聴や軽度、中度などその度合いによって分かれていますが、生まれつき耳に障害を持つ方や、大人になって突発性難聴になり聞こえなくなる方など様々です。
今まで普通に生活にしていたのに、突然相手の言っていることが聞き取れない、テレビの音量が高くなるなど、耳の異常を感じたらすぐに耳鼻科で診察を受けましょう。

強い症状が特徴

「突発性」難聴ですから、ある日突然、聴力が低下する病気です。就寝中のこともあれば、日中に突発的になることも。耳になにかが詰まったような閉塞感とともに、急に周りの音が遠のいてしまったような感覚が襲います。強いめまいと耳鳴り、ときには吐き気を伴うこともあります。 数日前に頭を強く打った、ヘッドフォンをして大きな音で音楽を聴き続けた、大きな騒音の中で仕事をしているなど、難聴になる心当たりがある場合には突発性難聴には当たりません。




突発性難聴になる原因

 

突発性難聴の気になる原因ですが、いまだにはっきりとした原因が解明されていません。考えられる原因としては毛細血管の血流が悪くなり、内耳に血液が充分に届かない為、異常が発生するといわれています。また感染症によりウイルスが原因になっている場合など、突発性難聴になる方の原因は様々。
しかし家族や親が難聴であってもそれが子供に遺伝することはありません。現在では突発性難聴になる方は全国で3万人以上もいるといわれています。患者さんの統計を見ると50代の女性が多いという特徴がありますが、近年では若年層の方にも増えていますので、年齢や性別には関係なく誰にでも起こる可能性がある耳の難病なのです。

まずは耳鼻科に行きましょう

我慢をせずに早めに耳鼻科へ行きましょう。耳鼻科では、現在他の病気にかかっていないか、めまいの頻度と程度はどのくらいか、聞こえが悪くなったと自覚したのはいつからか、など問診を受けます。

その後、別室で外部の音を完全に遮断してから機械から発信される信号音を聞き取る、標準純音聴力検査を行います。また、レントゲン撮影やMRI、血液検査などを行うこともあります。

治療は可能か?

もし突然難聴の症状が出た場合はすぐに耳鼻科で検査をしてもらいましょう。診察は簡単にできますので早期発見することが解決への近道にもなります。
突発性難聴は外耳にまったく問題がなく、鼓膜も正常で、左右の耳の聴力検査をして判断がされます。時にはめまいを伴う場合もありますので、体全体に与える負担があることも特徴です。
治療は症状が出てから48時間以内に行うことで聴力が回復する可能性が高いのですが、そのまま放置して1か月以上の経つと治療は難しいといわれています。治療にはステロイドホルモンの漸減療法と血漿増量剤の点滴を同時に行うのが一般的。これで治らない場合は難治性の突発性難聴として高圧酸素療法などの治療を行う場合もあります。

治療は根気よく

突発性難聴と診断された場合、早期治療と安静が何よりも大切です。治療は炎症を抑えるステロイド剤を中心に、アデホスコーワなどの血流改善薬、メチコバールなどの代謝促進剤が投与されます。ほぼ2週間おきに受診して聴力検査を行い、経過を観察します。

ほとんどの場合、2週間から1か月程度で回復することが多いのですが、中には治療の効果がなかなか現れない場合も。実は、一度傷ついた聴覚神経を元通りにすることは不可能なのです。突発性難聴の約1/3は完治、約1/3はほぼ回復。残りの1/3は一生治らないと言われています。

突発性難聴が長引くとこんな危険が

突発性難聴は状況次第で数カ月から数年程度に長引くことがあります。難聴の他にも耳鳴りやふらつきが後遺症として残ることも多く、日常の生活に支障が出ることもあるので、慎重に対応することが必要です。

ただし、突発性難聴は基本的に再発しません。もし、難聴が再発した場合には突発性難聴以外の病気の可能性があります。早めに耳鼻科医で診察を受けましょう。

  • めまいがしたときに疑うべき疾患と症状
  • 良性発作性頭位めまい症
  • 良性発作性頭位めまい症(BPPV)経験談
  • メニエール病とめまい
  • 前庭神経炎と「めまい」について
  • 突発性難聴と「めまい」について
  • ストレス性のめまい
  • 中毒性のめまい
  • 職業性難聴との関係
  • 中耳炎の合併症の内耳炎
  • 子供のめまい