pet_osoushiki[1]

私達は家族や友人など身近な人の死に遭遇するとひどく動揺して深い悲しみに襲われ、涙が止まらなくなって精神的に不安定になり、食欲がなく夜も眠れなくなり絶望感にさいなまれることになります。
ペットの死に遭遇した場合も全く同じことで、ペットを飼育経験のない方からしたら、たかがペットじゃないかと思われるかもしれませんが、幼い状態で家に迎えて、しつけをして、長年一緒に暮らしてきたペットは大切な家族、そのペットを失った場合の悲しみは、家族や友人などと死別した時の悲しみと同様に深いものなのです。

ペットロスとはペットを不慮の事故や脱走、病気、老衰などの原因で亡くしてしまうことで深い悲しみと強いストレスに襲われて精神的に抑うつ状態に陥ったり、身体的にも食欲不振や過食、睡眠障害などを引き起こしてしまう状態のことをいいます。

一般社団法人ペットフード協会の「平成25年度全国犬猫飼育率調査」によると、犬と猫の全国の推計飼育頭数は約2061万頭で最近は若干減少傾向にはあるものの、15歳未満の人間の子どもの数よりも多くのペットが日本では飼われています。 😯 

koureisya03

年代でみると、子どもの育児に手がかかって大変な30代では一番飼育率が低く、子どもが小学生ぐらいになって手がかからなくなり時間の余裕ができた40代頃に飼い始めるパターンが多いので、50代、60代の飼育率が高くなっています。

昭和30~40年代の日本では、犬は番犬として庭先に鎖でつないで飼うもの、猫はネズミ退治が目的で、家の中も外へも自由に出入りして自由に暮らしていましたが、最近はペットは室内で飼うのが主流で、約7割の犬は室内犬、猫も病気や脱走予防のために完全室内飼いをする人がほとんどです。

ペットには番犬やねずみ退治目的ではなく、安らぎや癒し、子どもの情操教育やお年寄りの情緒の安定などを求めることが目的となりました。
また、最近ではペット飼育可のマンションが増えて住環境が問題でペットが飼えない場合も減り、ペット関連の産業もさかんでペットホテルや美容院など人間と変わらないサービスも充実しています。
ホームセンターやカフェやホテルなど犬を同伴できる施設も多いので、家族のお出かけや旅行にはペットも連れて行く人が増えています。





まさにペットは家族の一員という考えが浸透してきた訳ですが、犬の平均寿命は14.2歳、猫は15歳なので、飼っていればいずれは必ずその死に遭遇することになります。

067260

誰でも飼い始めるときには死を理解していて最後を看取る覚悟もできているはずです。しかし、最近ではペットと人間との関係が濃密になりすぎ、ペットに精神的に依存してしまうことが多く、亡くしてしまった時には深刻なペットロスに陥り、なかなか立ち直れない人も増えてきています。

ペットを飼うならペットロスについても知っておきましょう。