めまいとはどういった症状か知っていますか?
なんだか目の前がふらふらして気分が悪い時、急に立ち上がりくらっとした時、暑い場所でずっと立っていたら急に意識が遠くなるような、立っていられない感覚に襲われた時など、誰でも一度は「めまい」に襲われた経験があると思います。
一言でめまいといってもその症状によって3つの種類に分けられていています。
1.耳か脳の異常
2.自律神経の乱れ
3.精神的ストレスなどが原因
となって引き起こされます。そして、それぞれにその原因となる体の不調や病気が隠れているのです。
目次
ぐるぐると目が回る回転性
自分自身がぐるぐると回っているような感じ、周囲の景色がぐるぐると回転しているように見える症状です。
周囲が回転している場合は大抵はどちらかの方向に決まって回転しています。ちょうど船酔いやひどい車酔いの時の感じです。ひどく気分が悪くて吐き気がしてじっと寝ていることも苦痛になります。
この回転性のめまいの原因は耳にあります。耳の中の内耳には体のバランスを保つ働きをする三半器官があり中にはリンパ液があります。体の動きに合わせてこのリンパ液も動いて頭や体の位置を神経に伝えていますので、ここに異常が起きると体を動かしていないのに動かしたと脳に伝えてしまうために回転性のめまいが起きます。
良性発作性頭位めまい症
内耳の三半規管に前庭部からはがれた炭酸カルシウムのかけらである耳石が入り込むとこの小さな石が動くことで神経に間違った情報を伝えてしまい突然回転性めまいに襲われる良性発作性頭位めまい症が起こります。
特定の姿勢を取った時に起こることが大半でどちらかの一定方向に回転しているように感じる症状です。特に治療をしなくても大抵の場合は自然におさまってきます。回転性めまいの半分程度はこの病気です。
耳鳴りや難聴はありません。頭を強く打った時などに耳石がはがれてはいりこむのではないかともいわれていますが、はっきりとした原因はわかっていません。自律神経の乱れやストレスなども引き金になります。
メニエール病
内耳を満たしているリンパ液が増えすぎると体が動いていないのにリンパ液が動いてしまい突然激しい回転性のめまいが起こります。
代表的なものがメニエール病で、めまいと同時に耳鳴りや耳の閉塞感、難聴を伴います。メニエール病はめまいを起こす病気としてその病名自体は非常に知られていますが実際はそう多くはありません。
はっきりとした原因はこちらも不明ですが、過労や自律神経の異常、ストレスが原因と考えられています。
前庭神経炎
三半規管から脳へ体のバランスを伝える神経である前庭神経に風邪などのウィルスが感染することが原因と言われていますが、はっきりとした原因はわかっていません。
突然激しいめまいが起きて1週間ほど症状が続きます。吐き気や嘔吐はありますが耳鳴りや難聴はありません。こちらもメニエール病と同じ程度の頻度であまり多い病気ではありません。
突発性難聴
突然耳の聞こえが悪くなる病気でこちらもはっきりとした原因はわかっていませんが治療が遅れると難聴が回復しなくなってしまうので緊急を要します。約4割程度がめまいの症状を伴います。
ふわふわとからだがふらつく浮動性
身体が浮いたようなふわふわした感じがあり足元がふらつく、まっすぐに歩けない、姿勢を保てないといった症状が出ます。
脳梗塞
脳梗塞が起きて脳の血流が悪くなったとき、浮動性のめまいが起きる場合があります。
同時に顔面のしびれやろれつが回らなくなったり、口の周りのしびれが起きることもありますのでこのような症状が見られたら至急脳神経外科を受診するようにしてください。
中枢性のめまい
このめまいは主に脳の脳幹や小脳に問題がある場合におきます。
脳幹は脳の一番下にあり平衡感覚や呼吸、心拍、血圧、嘔吐反射、自律神経をつかさどる器官です。脳幹に異常が起きるとふわふわとふらつくめまいが起き、同時に嘔吐や動悸、飲み込みずらい、ろれつが回らないといった症状が起きます。
また小脳は大脳の後ろにあり平衡感覚や体の微妙な動きをコントロールしているので小脳に問題があるとめまいと同時に手がふるえて物を落としたり転びやすくなったりします。
脳神経外科を受診して脳幹や小脳に重大な病気がないか検査を受けることが必要です。悪性発作性頭位めまい症、脳腫瘍、脊髄小脳変性症などの病気があります。
全身性のめまい
特にどこか悪い箇所がある訳ではなくめまいが起きる場合、自律神経失調症が原因の場合が多いです。
脳幹は自律神経をつかさどっているので、自律神経失調症になると平衡感覚がおかしくなり浮動性のめまいが起きやすくなります。また、発熱したときや貧血のときもふわふわしためまいを感じることがあります。
緊張型頭痛によるめまい
肩こりや疲労、ストレスなどから起きる緊張型頭痛には浮動性のめまいを伴うことが良くあります。
頭を支えている頸椎や筋肉がこわばって緊張して収縮することによって頭の位置の正しい情報が脳に伝えられなくなることで起こると考えられています。緊張型頭痛患者の6割がめまいも伴っているとも言われています。
薬剤性のめまい
抗生物質や精神安定剤、降圧剤などを飲むと副作用でふらつきを起こすめまいが起きる場合があります。市販の風邪薬などでもめまいを起こすものもあるので薬を飲用するときは気を付けましょう。
心因性のめまい
耳鼻咽喉科や脳神経外科などでめまいの原因について色々検査を受けたけれども特に異常がない場合を心因性のめまいといいます。
心因性のめまいは非常に多く、過度なストレスが原因で検査ではわからない程度の自律神経失調症を起こしている場合が大半です。不眠症や食欲不振、うつ病なども併発している場合もあります。
ストレスを溜めないことを第一に治療しましょう。
立ちくらみや目の前が暗くなる
脳の血流が悪くなると脳が必要な栄養や酸素が少なくなるので脳が虚血状態になって立ちくらみが起きます。また、血圧の変動も関係しています。立ちくらみやひどくなると短時間意識を失って失神したりする症状です。
循環器系の異常
心臓病など心臓に問題があって全身に送られる血液が少なくなると脳にまで血液が届かなくなり目の前が暗くなり倒れてしまうことがあります。
内科か循環器科を受診して検査を受けましょう。
起立性低血圧
座った状態から立ち上がった時など、本来は頭の位置が上がるため血圧を上げて血液を脳まで送り出さないといけないのに何らかの原因で血圧が上がらずに脳が虚血状態になり立ちくらみが起きます。自律神経の異常が原因の場合もあります。立ちくらみを起こした時は横になって安静にしていればおさまります。
出血があるとき
皮膚など体の表面から出血している場合はすぐに気づきますが、内臓からの出血はなかなか気づかない場合があります。
出血があると血液量が減って脳が虚血状態になりめまいが起きます。胃や十二指腸潰瘍などの病歴があり、出血していて気づかない場合もあります。
薬の副作用
高血圧で血圧を下げるために降圧剤を飲んでいる人は注意が必要です。薬が効きすぎて、血圧が低下しすぎてしまって脳が虚血状態になり目の前が真っ暗になるめまいに襲われることがあります。
降圧剤を日常的に飲んでいる方は薬の量に気を付けましょう。
スポンサードサーチ
エンビロンを買うなら、エクセレントメディカル!
ビタミンA配合化粧品のカウンセリングはお近くのクリニックへ
エンビロン通販
http://e-minori.jp/environ/