キャンドルブッシュを使っても便秘がなかなか治らない・・・という方に。
便秘には色々な種類があり、それぞれ原因と対策が違います。自分の便秘はどんな種類の便秘なのかをまず知って、有効な対策を立てましょう。
Point①:日本内科学会では、「3日以上排便がない場合、または毎日排便があっても残便感がある状態」を便秘と定義しています。
Point②:便秘には「機能性便秘」と「器質性便秘」の二種類があります。
「機能性便秘」は、急性便秘と慢性便秘、そして医原性便秘の3つに分類されます。キャンドルブッシュは機能性便秘には効きますが、器質性便秘には効果がありません。
機能性便秘
便が作られるシステムや排便のメカニズムに何らかのトラブルが発生して起きる便秘です。
- 急性便秘→大腸が収縮と弛緩を繰り返して腸内に溜まった便を排出させる動き(蠕動運動)が鈍くなり、一時的に起こる便秘のこと。食物繊維の不足、水分不足、ストレス過多、無理なダイエットなどが原因で起こります。
- 慢性便秘
大腸の中に便が溜まったまま数日間排出されない状態が慢性的に続く便秘のこと。- 弛緩性便秘
大腸の蠕動運動が鈍くなると便の排出がどんどん遅くなり、腸内に溜まった便は水分を奪われて固くなります。また、腹筋や骨盤底筋の力が低下していると便を押し出す力が弱くなります。これは弛緩性便秘と呼ばれ女性や高齢者によく見られる便秘です。 - 痙攣性便秘
ストレスがもとで自律神経が乱れ、副交感神経が緊張し過ぎてしまうと、腸が痙攣を起こすことがあります。痙攣を起こした部分は腸の圧力が高くなり、部分的に腸管が狭くなります。ここに便が詰まって、便秘になります。排便の後には腸内の水分量が増えるため、下痢と便秘を交互に繰り返すことも。 - 直腸性便秘
便意を我慢することが続くと、直腸の感受性が低下して便意そのものが起きなくなることがあります。 - 食事性便秘
食物繊維の少ない食事を続けていると、腸を刺激するものが少なくなり、腸の運動が鈍くなって便秘になります。
- 弛緩性便秘
- 医原性便秘→薬の副作用で起こる便秘のこと。がん治療中の患者さんによく見られます。貧血の予防で鉄剤を飲んでいる場合にも起こりやすくなります。
器質性便秘
大腸そのものに異常がある、または何らかの病気がもとになって起きる便秘。
大腸が炎症を起こしていたり、腫瘍があって腸管が狭くなっていたりするので、すぐに医療機関を受診しましょう。
大腸がんや腸閉塞、子宮筋腫の前触れの可能性もあります。