意外と知らない「ビタミン」のホント①

知識があってこそ活かせる栄養素

 美容や健康を意識する女性の多くが、ビタミンを摂ることを心掛けていると思います。

しかし、なぜか今の若い世代は栄養状態が悪いと言われています。三大栄養素(炭水化物、脂質、タンパク質)を知っていても、ほかの栄養素に関してはよく知らない、ビタミンもその一つです。
 美容や健康を極めるために、どのような生活を送ればよいのか、現代の研究ではまだ完全には解明されていません。

そんな状況の中で、『ビタミン○○が良い』というようなブームは常に起こり、『肌にいいから』『老化防止に』と、特定のビタミンを集中的に摂っている人が多くいます。
 ところが実際は、どんなビタミンがどれだけ必要か、どのビタミンが自分に不足しているかは、個々の健康状態で異なるはずです。

ビタミンを摂ることに積極的でも、自分の体に必要なビタミンがどれかを理解している人は、意外と少ないのではないでしょうか。

ビタミンは代謝を促す”潤滑油”的なもの

そもそも、「ビタミン」とは何か。ビタミンとは、生物が生体を維持するうえで必要な微量の栄養素のうち、ミネラルを除いたものの総称です。また、これらは生物種によって異なり、ヒトの場合、現在のところ13種類がビタミンとして認められています(表1)。

ビタミンは、体のエネルギー源(三大栄養素)の働きを円滑にするために欠かせないものです。これらはそれぞれ働きが異なるので、体内での一日あたりの消費量も異なります。しかし、ヒトはビタミンのほとんどを体内で合成することができません。そこで私たちは、食品やサプリメントからビタミンを摂り、これを補っています。

意外と知らない「ビタミン」のホント②

水溶性ビタミンは調理法に注意

ビタミンは、水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンに大別されます。

 水溶性ビタミンには、ビタミンB群やビタミンCがあり、その名のとおり、水に溶けやすい性質があります。摂り過ぎた際は尿の中に排出されます。そのため、水溶性ビタミンは〝その日暮らしのビタミン〞と考え、常に摂り続けなければなりません。
 よく、ビタミンCを摂ろうとして野菜を多く食べる人がいますが、例えばキャベツを千切りにした後に水にさらしてしまうと、ビタミンCはあっという間に水中へ逃げてしまいます。

ビタミンCが多く含まれている野菜を食べているから安心するのではなく、その野菜をどのように調理するかも大切です。
 『日本食品標準成分表(2010)』によると、ビタミンC を多く含む食品には、ブロッコリーやピーマンなどの緑黄色野菜、イチゴなどの果物や緑茶などがあります。

 ちなみに私は普段から緑茶をよく飲んでいますが、茶葉を粉末にして一緒に飲むように心がけています。こうすることで、ビタミンCをより確実に摂れていると思います。

酵素の働きを助けるビタミンB群

 ビタミンは、体内で「補酵素」として活躍するものです。補酵素は、ヒトの消化や代謝を促す酵素の働きを助けます。ビタミンB群の中でも、B2とB6の欠乏は皮膚や粘膜の炎症につながるため、肌トラブルの原因にもなります。さらにB6は脳の神経伝達物質やメラニン色素生成にも働きかけます。これは個人的な予測ですが、このB6の働きから想像すると、若白髪もB6の不足が影響しているのではないでしょうか。

意外と知らない「ビタミン」のホント③

欠乏も過剰摂取も注意したい脂溶性ビタミン

脂溶性ビタミンにはビタミンA、D、E、Kがあります。
 皮膚や粘膜の活性に働きかけるビタミンA、血液を凝固させる成分を生成するビタミンKなど、脂溶性ビタミンも健康のために必要です。

特に近年は、ビタミンK欠乏症の妊婦が増えています。ビタミンKが欠乏すると、出血が止まりにくくなるなど重篤な症状にもなるため、新生児には生後すぐにビタミンKシロップを与えています。

 脂溶性ビタミンは、水溶性ビタミンのように摂り過ぎた分が尿として排出されません。肝臓などに貯蓄され、徐々に胆汁を介して腸に循環し、またすぐに腸から吸収され、再び蓄積されます。そのため、脂溶性ビタミンを摂り過ぎると、ビタミン過剰症の原因にもなります。もっとも、普通の食生活で、脂溶性ビタミンを摂り過ぎるということは殆どありません。

ただし、サプリメントで不足分を補う際は、摂り過ぎに注意したいところです。
 食品から摂ったビタミンそれぞれが然るべき器官で働くことで、全身の代謝を促し健康維持につながります。化粧品の中には〝○○ビタミン配合〞とうたうものが数多くありますが、肌からのビタミン補給に注力する前に、新鮮な食品からビタミンを摂り入れ、体内の栄養環境を整えることが先決です。